5月16日(木) 牛乳・沖縄タコライス・チャンプルー・パイナップル

 


 キャベツが怖い

 今日も校庭では子供たちが運動会の練習をしています。今年の3・4年生は、運動会でエイサーを踊るので、今日は沖縄県のご当地料理”タコライス”と郷土料理の”チャンプルー”、国内生産1位のパイナップルを出しました。
 チャンプルーというとゴーヤチャンプルーが有名ですが、今回はもやしを入れたマーミナーチャンプルーにしました。
 タコライスには、給食らしくみじん切りにした大豆、そして鉄分強化でこっそりレバーも加えてみました。トッピングのキャベツのしゃきしゃき感とチーズがアクセントとしていい仕事をしています。
 でも、最近キャベツが高騰しているので、明日届く八百屋さんの伝票を見るのが怖いです。😱



5月15日(水) 牛乳・大根おろしの和風パスタ・フライドポテトサラダ・ヨーグルト

 
さっぱりおいしい大根おろしのパスタ
 運動会本番まであと1週間ちょっと。強い日差しの中、子供たちは一生懸命練習をしています。毎年運動会の練習時期というと、疲れと暑さで食欲が落ち気味になる傾向が・・・。 
 そこで今日は、食欲がない時でもさっぱり食べられる大根おろしの和風パスタを作りました。
 子供たちが大好きなツナも入っているので、食べやすいうえにたんぱく質がしっかりとれます。味付けにはお酢を使っているので、疲労回復効果もありますよ。
 これからの季節におすすめのパスタです。
 





5月14日(火) 牛乳・ごはん・変わり豚汁・サバの塩こうじ焼き・じゃがいもの甘煮

 

おいしすぎるサバの塩こうじ焼き

 今日の給食は、「サバの塩こうじ焼き」です。給食室で塩こうじにサバを漬け込んでも良いのですが、しっかり漬け込んだ方がおいしいので、業者さんにあらかじめ漬け込んでもらったものを納品してもらいました。
 少し焦げやすいことを考慮し、1つだけ試し焼きをして味見をしました。
「ん~、おいしい~。」
とろけるような身の柔らかさ、程よい塩気とうまみたっぷりの脂・・・ご飯が欲しい!!これは魚が苦手な子もぺろりと食べてくれるでしょう。
 給食の時間になり校内を巡回していると、やはりサバは大人気。ご飯とセットでおかわりしていく子も結構いました。
 放課後、調理師さんが持ってきてくれた残菜の記録を見ると、予想通りサバの残菜はゼロでした。(ちなみに、本日の残菜率はたったの0.2%!素晴らしい👏)



5月13日(月) 牛乳・ごはん・ユイミータン・ジャンボ揚げ餃子・中華サラダ

 



人気の裏メニュー

 足立区の学校給食では、衛生面の関係上6月から9月はハンバーグや餃子のようにひき肉をこねる作業を伴う献立を実施してはいけないことになっています。しばらく食べられなくなってしまうので、今月の献立は肉団子スープ・つくね・揚げ餃子など、ひき肉をこねる料理を多く取り入れています。
 今日は、具がぎっしり詰まったジャンボ揚げ餃子を作りました。ひとり1個ずつですが、十分満足できるボリュームです。
 破けてしまうことを考慮し、いつも皮を1割増しで発注していて、皮があまると油で揚げておせんべいを作っています。じつはこのおせんべい、揚げ餃子以上に人気です。今日もおせんべいを作ったので、いつも残さず食べてくれるクラスにおまけで配りました。



5月10日(金) 牛乳・丸パン・ポテトミートグラタン・いかのガーリックサラダ・清見オレンジ

 


かわいい6年生

 今日は、新じゃがを使ってグラタンを作りました。今回は、トマト味のミートグラタンです。
 グラタン作りがひと段落して給食室からでると、ちょうど6年生とすれ違いました。
「先生、今日の給食は何?」
「ポテトミートグラタンだよ。」
「やったぁー!楽しみー。」
 背丈は私を抜いている子がたくさんいる6年生ですが、給食に対する反応がいつもかわいいです。 
 給食のグラタンは、子供たちに人気のメニューです。ホワイトソースもおいしいですが、給食ならではの大豆がたっぷり入ったミートソースの方が、本校では人気です。
 少し余りが出たので、グラタンを楽しみにしてくれていた6年生に持っていくと、あっという間になくなりました。
 





5月9日(木) 牛乳・五目ピースごはん・ごま味噌けんちん汁・ししゃもの磯部揚げ


2年生 グリンピースさやむき体験

 今日は、2年生に給食のお手伝いをしてもらいました。五目ピースごはんに使うグリンピースのさやむきです。
 昨日の給食の時間にグリンピースについて話をしていたので、朝からみんなやる気満々!班ごとにグリンピースを配ると、ひとり何本ずついきわたるのか真剣な顔で数えていました(笑)
 早速作業を始めると
「8個も入ってる。」
「見て、こんなちっちゃいのがあるよ。」
「草みたいなにおいがする。」
と大興奮。
 給食の時間になりクラスの様子をのぞいてみると、2年生が一生懸命むいてくれたこともあり、五目ピースごはんは子供たちにも先生方にも大好評でした。
 ちなみに、今日の五目ピースごはんの残菜は、たったの80gでした。素晴らしい!


 


 





5月8日(水) 牛乳・山菜うどん・ツナのレモン醤油和え・あべかわいも

 

季節の香り ~山菜うどん~

 今日は、わらび・ふき・青みずといった山菜を使って「山菜うどん」を作りました。山菜といえば、特有の香りがあるので苦手な子もいますが、今日は水煮の山菜を使ったので、香りはそれほど強くなく、子供たちには食べやすかったようです。1・2年生もよく食べてくれました。
 (余談)
 今日の副菜「あべかわいも」は3年生からのリクエストです。教室に行くたびに懇願されていたので5月の献立に入れました。

 



5月7日(火) 牛乳・ごはん・のりの佃煮・肉豆腐・もやしのごま醤油

 


 ごはんのお供といえばこれ

 今日は手作りの「のりの佃煮」を出しました。
 のりの不漁が続き、年々値上がりしているため給食で出しづらくなってきていますが、今日は”粉のり”といって、工場でのりを加工する際に出る粉状ののりを使って佃煮を作りました。(ふつうののりよりお手頃価格です)
 初めてのりの佃煮を食べる1年生は、この黒い物体は何だ!?と言わんばかりの表情で佃煮をじっと見て、少なめに盛りつけてもらっていましたが、食べたらおいしいことがわかったようで、おかわりの呼びかけをすると長蛇の列ができていました。



5月2日(木) 牛乳・ごはん・若竹汁・ぶりの照り焼き・クルミ和え

 


 端午の節句の行事食

 今年も2階の給食サンプルケースの横に、立派な兜を主事さんが飾ってくださいました。
 さて、今度の日曜日は「端午の節句」です。子供たちの健やかな成長を願い、給食では出世魚のぶりを使って「ぶりの照り焼き」と成長の早いたけのこを使って若竹汁を作りました。若竹汁には、兜の形のかまぼこも入れてみました!かわいいかまぼこに、子供たちはとても喜んでいました。
 




5月1日(水) 牛乳・抹茶きなこ揚げパン・肉団子スープ・こまツナサラダ

 


 みんな仲良く緑色

 今日は立春から数えて八十八日目、つまり八十八夜です。
 毎年八十八夜には抹茶を使ったメニューを出していますが、ほろ苦い抹茶の味は苦手という子が結構います。そこで、今回は子供たちが大好きな揚げパンに抹茶を使ってみました。
 抹茶と砂糖だけではかなりの大人味になってしまうため、青大豆で作った「うぐいすきなこ」に抹茶と砂糖、ほんのちょっぴりの塩を混ぜ、揚げたてサクサクのコッペパンにまぶしました。見た目はTHE・緑!1年生はその見た目でかなりの子が減らしていましたが、食べたらおいしいとわかり、取り戻しに来ていました。
 他の学年も様子を見に行くと、みんな口の周りを緑に染めながら、おいしそうに揚げパンをほおばっていました。



4月30日(火)牛乳・えびクリームライス・ミモザサラダ・パイナップル

 

それは違う料理だから!

 今日の給食は足立区民のソウルフード「えびクリームライス」です。バターが香るオレンジ色の人参ピラフに、真っ白な手作りのとろとろえびクリーム!このコントラストが芸術的美しさです。味ももちろん👍初めて食べる1年生にも好評でした。
 4年生の教室に行くと、すでに食缶は空っぽでした。えびアレルギー用の除去食が余っていたのでおかわりの声掛けをしたところ、思った以上に希望者がいました。なぜならえびが苦手な子が多いからです。
Aくん「先生、えび抜きでえびクリームライス作ってよ。」
栄養士「無理。」
だって、えびを抜いたら”えびクリームライス”ではないよ・・・。




4月26日(金) 牛乳・ごはん・じゃがいもとわかめの味噌汁・カルシウム満点たまご焼き・お浸し

20歳までにカルシウム貯金

 今日は、チーズやしらすなど、カルシウムが豊富な食材を使って玉子焼きを作りました。
 カルシウムは骨や歯の材料で、不足すると将来骨がもろくなる”骨粗しょう症”になりやすくなります。骨量(骨に含まれるカルシウムやマグネシウムやリンなどのミネラル量)は10代で増加し、20歳前後にピークになります。だから、子供のうちからしっかりカルシウムを摂取し、骨量を増やしてカルシウム貯金をしておくことが大切です。
 ◆カルシウムを多く含む食べ物は、乳製品・小魚・大豆製品・緑黄色野菜などです。