11月30日(木) 牛乳・釜焼きビビンパ・海のお野菜スープ・バナナ

 

汁を入れるか入れないか

 今日は、回転釜を石の器に見立てた釜焼きビビンパです。具を炒めて味付けをし、炊き立てのご飯と具を釜で合わせるだけなのですが、アクシデントが発生!炒めた野菜から、かなりの量の煮汁が!!水分が出そうな野菜は、ボイルして水分を切ったのですが、それでもだめでした。
 「先生、煮汁を切りますか?」
調理師さんに言われ、悩むこと数秒・・・。
 「いえ、入れましょう!」
固めにご飯を炊いてもらっていたので、思い切って全部入れました。味はおいしかったのですが、やはりごはんは柔らかめ。量も多かったので、子供たちが食べてくれるか心配でしたが、どのクラスもおかわりの大行列。全校で残ったのは、たったの100gでした。
(余談)
 給食を食べ終わった直後、ぼんやりと窓越しに空を見上げていた子に、食べすぎて具合が悪いのかと心配した先生が声をかけたところ
「おいしすぎて固まっていました・・・。」
と言っていたそうです。(そんなに喜んでもらえてうれしいです。)




11月29日(水) 牛乳・ちゃめし・静岡おでん・わさびあえ

 




こんにゃくには隠し包丁を入れて味をしみこみやすくしました。

絶品おでん

 今日は郷土料理給食で、静岡おでんを出しました。
 静岡おでんには、黒はんぺんや牛すじや豚のもつを入れますが、給食で下処理が必要な牛すじやもつは入れられないので、かつお出汁に鶏がらスープを合わせることでお肉のうまみをカバーしました。
 かつお+鶏がら+練り物のうまみが溶け込んだスープ、そしてそのスープが染みた具材、感動するレベルのおいしさでした。(特に大根とがんもどきが絶品でした!)
 子供たちからも、
「神レベルのおいしさ!」
とのお墨付きをいただきました👍



11月28日(火) 牛乳・こまツナペペロンチーノ・江川さんちの小松菜サラダ・小松菜の蒸しパン

 


 小松菜給食 ~感謝の気持ちを込めて~

 本日は小松菜給食です。今年も農協組合さんや区内の小松菜農家さんが、区内の小中学校に新鮮で美味しい小松菜をくださいました。本校には、約13キロの小松菜が届きました。その13kgの小松菜を、料理のすべてに使用しています。
 注目なのは、小松菜農家の江川農園さん直伝の小松菜サラダ!竹輪がアクセントになり、とてもおいしかったです。
 
◆小松菜の蒸しケーキのレシピをアップしました!






11月27日(月) 牛乳・きなこトースト・カレーシチュー・いかのガーリックサラダ

 


みそにしか見えない

 きなこというと揚げパンのイメージが強いのですが、今日はきなことバターと砂糖を混ぜたものをパンに塗り、トーストにしました。
 給食室でバターときなこを混ぜている様子を見ていると、ん?だんだん白みそに見えてきた!一度そう思ってしまうと、もうみそにしか見えなくなり、そのうち、みそなのに甘い匂いがする・・・と脳内プチパニックになりました。(笑)
 今日のきなこトーストは揚げパンにも匹敵するほどの人気ぶりで、早速レシピのリクエストを受けました。
◆きなこトーストのレシピ、アップしました。



11月24日(金) 牛乳・マーボー丼・中華サラダ・きびなごせんべい

 

小魚といっても

 給食では、毎月2回ほど小魚が出ます。ししゃも、にぎす、はたはた、めひかり、わかさぎ、小イワシ、豆アジなど、小魚といてもその種類はたくさんあります。
 今日は、鹿児島県でよく食べられる”きびなご”をしょうゆで味付けし、カリカリに揚げました。おつまみ感覚でパクパク食べられます!



11月22日(水) 牛乳・ちゃんこうどん・お豆腐サラダ・セレクトポテト(焼いも/じゃがバター)

 



 甲乙つけがたい!

 私が小学生のころ、パオパオチャンネルというテレビ番組があり、その中のピカピカ音楽館というコーナーで流れていた「勝負!イモくらべ」という歌が大好きでした。歌の内容は、さつまいもとじゃがいもが、おかずとおやつになったとき、どっちが活躍するかを比べあう、といったものです。すっかり歌のことは忘れていたのですが、なぜか数十年ぶりにその歌をふっと思い出し、給食でいもくらべしてみたら面白いかも・・・と、今回のセレクトを思いつきました。
 焼いも(しかも安納いも)かじゃがバター、どちらも甲乙つけがたい!みんな頭を悩ませていたようです。集計結果はわずか8人差で焼いもが多かったです。


 



11月21日(火) 牛乳・ごはん・ユイミータン・バサの唐揚げ野菜あんかけ

 

バサとさば

「バサって何ですか?」
職員室で、じっと献立を見つめていた先生から質問を受けました。
「白身のお魚ですよ。ふわっとしておいしいです。」
と答えたところ、近くにいらっしゃった他の先生から
「え!?さばじゃないの?」
と、返ってきました。どうやらタイピングミスだと思われていたようです。(笑)
 今日の魚は「バサ」と言います。白身の魚で、ふわっとしていてとてもおいしいく、値段もそんなに高くないので、本校では使用頻度が割と高めの魚です。
 子供たちからも、今日の魚は何なのか質問されたのですが、ブイヤベースの時に入ってる魚だと説明したところ、すぐに納得がいったようです。




11月20日(月) 牛乳・マーガリンパン・ABCスープ・シェパーズパイ

 

今回の景品の食品サンプルマグネットは、ハンバーグです。

 ほうき型にんじん

 今日は「シェパーズパイ」を出しました。本来は、羊肉で作ったソースの上にマッシュポテトを乗せて焼くのですが、給食では豚肉で作りました。
 シェパーズパイはイギリスの家庭料理で、ハリー・ポッターの本にも登場します。本当は食べ物語給食で出そうと考えていたのですが、娘が合羽橋でほうきの型抜きを見つけてきたことで、食べ物語ではなくラッキーランチで出すことに決定。今回は星形にんじんではなく、ほうき型にんじんを入れました。
 型が抜きづらく、ちょっと大変でした(いまだに手がジンジンします)が、いつもと違うほうき型にんじんに子供たちが喜んでいたので、頑張ったかいがありました。
 




かつおラーメン(動画)

 ◆食べ物語給食の「ねこのらーめんやさん」のかつおラーメンの動画をアップしました。






11月17日(金) 牛乳・メロンパン・ポークビーンズ・フレンチサラダ


●図書室の特設コーナー。来週から本の貸し出しOKです。

ぎりぎりセーフ💦

 食べ物語給食のトリを飾るのは、「パンどろぼうとほっかほっカー」から、メロンパンです。
 じつは私、パンどろぼうの大ファンです。いつか食べ物語給食で出したい!!と思っていて、やっと念願が叶いました。
 大人気の絵本シリーズということもあり、今回の食べ物語給食のなかで、1番の注目株だったメロンパン。今日は(というか昨日から)、学校のあちこちでメロンパンという単語が聞こえていました。(笑)
 今日の給食室はというと、手のかかるメニューの上に、急遽お休みになった調理師さんがいたため大忙し。いつもは楽しい雰囲気で調理しているのですが、そんな余裕は一切なく、鬼気迫る勢いでメロンパンの成型をしました。最後のメロンパンが焼きあがったのが12時近く。ギリギリセーフで給食に間に合いました!だから子供たちに届いたメロンパンは、本と同じように焼きたてホッカホカ。売り物のメロンパンのように格子状の模様は入れられませんでしたが、リクエストが入るほど味は大好評でした。
 今日が金曜日で良かった。調理師のみなさん、土・日で今日の疲れを癒してくださいね。そして月曜日はラッキーランチ・・・また大忙しです。(一緒に頑張るので許してください。)






11月16日 牛乳・鶏ごぼうピラフ・トマトパスタスープ・ヨーグルトポムポム

 


謎のポムポム

 5年生が鋸南から戻ってきました。栗原小の全員がそろったところで、食べ物語給食の再開です。
 今日は、食べ物にまつわる9つのお話がのった短編集「5分後に美味しいラスト」から、「おはよう、白雪姫」というお話に出てくるヨーグルトポムポムを出しました。
 ポムポムって何!?聞きなれない名前に、どんな食べ物なのかと想像を巡らせていた子供たち。4時間目が終わるとサンプルケースにその正体を確かめに来ていました。
 ヨーグルトポムポム、その正体は・・・りんごとヨーグルトのケーキです。フランス語でりんごのことを”ポム”と言います。
  
 
 






11月15日(水) 牛乳・吹き寄せごはん・玉子の味噌汁・コマイのスパイシー揚げ・磯和え

 



ニューフェイス!!

 先月、業者さんから新しく取り扱うことになった小魚のサンプルをいただきました。それが、本日使用した小魚「コマイ」です。北海道ではメジャーな魚で、タラの仲間なのだそうです。ししゃもぐらいの大きさで、身がふっくらしていて食べ応えがあります。骨が気にならないよう、今日は長めに揚げてもらい、カレー粉・ナツメグ・パプリカ粉・ガーリックパウダーを合わせたスパイスをまぶしました。これは絶対お酒に合うぞ・・・と内心思ってしまいました。
 初めて食べる魚でしたが、スパイシーな味付けがよかったようで、1年生もパクパク食べてくれました。

◆「フカのみそニンニク焼き」と「はてなのめし」のレシピをアップしました。
 



11月14日(火)牛乳・鶏肉と厚揚げの四川煮・玉子と野菜の和え物

 

 かけたくなりますよね。

 今日は、「鶏肉と厚揚げの四川煮」を出しました。大きめにカットした鶏もも肉を入れたいところですが、予算の関係で鶏小間肉にしました。(悲)でも、味はおいしくできたので問題なしです♪
 ピリ辛な味付けが食欲を増進させたようで、今日はご飯も早々となくなっているクラスが続出。そして、やはりいました。ご飯に煮物をかける子たち。なるべくなら、別々に食べて口の中で味の調節をする「口中調味」の食べ方をして欲しいのですが、今日の味付けだとご飯にかけて食べたくなるのは仕方がないかな・・・。
 



11月13日(月) 牛乳・ごはん・かきたま汁・フカのみそニンニク焼き・ひじきと大豆の煮物

 

ごはんがすすむみそニンニク焼き!

 今日の主菜はフカ(モウカサメ)で作ったみそニンニク焼きです。とにかくご飯がすすむ味付けなので、私はコシヒカリ給食の日にこの料理を組むことが多いです。(今年のコシヒカリ給食はぶりカツにしましたが・・・)今日も、焼いている香りだけでご飯が食べられそうでした。
 みそニンニク焼きは、鮭・サバ・カジキマグロなどで作ってもおいしいですよ。後でレシピをアップします。ぜひ。ご家庭でも作ってみてください。




11月10日(金) 牛乳・チリビーンズトースト・エルテンスープ・ミックスフルーツ

 


てんこ盛りチリビーンズトースト

 コッペパンで作るビーンズドッグを低コストに抑えるため、今日はコッペパンより安い食パンを使い、「ビーンズトースト」にしました。作っていて、あることに気づきました。それは、コッペパンに挟む具の量は、食パンだと多すぎるということ。中学年用のパンに具をのせながら、
「高学年は具を乗せきれるかな・・・?」
と、ぼそっとつぶやくと、
「厳しいですね。」
と返す調理師さん。
「まぁ、なんとかなるか!」
と、とりあえず作業を進めていきました。予想通り、高学年は具がてんこ盛りになってしまいましたが、味はばっちり♪
「このパン、すごくおいしい。」
今日もサムズアップのおいしいサインを子供たちからたくさんもらいました。
 



11月9日(木) 牛乳・かつおラーメン・ポテトと大豆の磯部揚げ・バナナ

 

食べ物語給食③  ~ねこのラーメンやさん~

 今日の食べ物語給食は、「ねこのラーメンやさん」から、かつおラーメンを出しました。
 先月、食べ物語に使える本はないかなぁ~と本屋さんをプラプラしていたとき、娘に
「これ、かわいいよ。」
とおすすめされたのが、この絵本でした。マオさん(主人公のねこ)の職人感を漂わせる表情に一目ぼれ。お話もとても面白く、かつおラーメンを給食に出したら絶対に子供たちが喜ぶと確信しました。(娘よ、グッジョブ!)
 ラーメンのスープは、かつお節と昆布の和風スープと豚骨・鶏がらスープを合わせて作りました。スープを一口飲めば、かつおの香りがふわっと鼻に抜ける・・・まさにかつおラーメン!本と同じように、たっぷりのかつお節をかけて完成です。
 教室では、久々のラーメンに大喜びの子供たち。そして熱々のラーメンにかつお節をのせれば、
「かつお節が動いてる!!」
とびっくり。味もおいしかったと思うのですが、子供たちが一番反応していたのは、”熱いものにかけたかつお節は踊る”ことでした。(笑)
 






11月8日(水) 牛乳・ピリ辛あだち菜丼・酸辣湯・アーモンドフィッシュ

 


 食べ物語給食② ~給食アンサンブル2~

 今日は、「給食アンサンブル2」という本から、アーモンドフィッシュを出しました。
 アーモンドフィッシュを出すのはすごく久しぶりだったので、食べてくれるかちょっと心配でした。やはり箸がすすまない子もいましたが、おいしいと言って食べている子も意外と多かったです。
 一つ謎だったのが、ピリ辛あだち菜丼について。なぜか、複数の子から
「これ、シナモン使っているでしょう?」
と言われました。多分、小松菜とコチュジャンが合わさって、シナモンっぽい風味になったのだと思います。う~ん、不思議。(もちろんシナモンは入っていません。)

 




11月7日(火) 牛乳・丸パン・子分うさぎの手作り人参シチュー・バジルサラダ・つぶつぶみかんゼリー

 




◆シチューには、いちょう切りにした人参、すりおろした人参、うさちゃん型の人参の3種類の人参をいれました。

食べ物語給食① ~ドン・ウッサ そらをとぶ~

 栗の実読書旬間に合わせ、今月は食べ物語給食を行います。1回目の今日は、「ドン・ウッサ そらをとぶ」というお話に出てくる人参シチューを作りました。ただの人参が入ったシチューでは面白くないので、すりおろした人参を入れてほんのりオレンジ色のシチューにして、各クラス2個ずつうさぎ型にくり抜いた人参も入れました。(手を真っ赤にして型抜きをしてくれたチーフ、ありがとうございました。)

 うさちゃん人参は、放送で発表するまで内緒にしていました。シチューを配っていた当番の子が、

「おぉ~、うさぎが出てきた!」

とびっくりしていた様子を見て、いたずらが成功した気分で思わずにんまりとしてしまいました。