4月28日(金)牛乳・たけのこご飯・豚汁・はたはたのスパイシー揚げ・アーモンド和え

 

カムカムデー

 今日は8が付く日なのでカムカムデーです。カムカムデーには、噛み応えのある食材をたくさん使った献立になっています。

 今日は、いつもの水煮ではなく、生のたけのこを使ってたけのこご飯を作りました。シャキシャキとした歯触りのたけのこご飯は、今の時期にしか味わえない美味しさです♪




4月27日(木)牛乳・丸パン・ベーコンポテトスープ・春キャベツのグラタン・清見オレンジ


今度こそ春キャベツ!

 今日は、春キャベツをたっぷり使ってグラタンを作りました。実はこの料理、R3年度の3月に野菜の日メニューとして給食で出しました。しかし、その年は春キャベツが出回るのが遅く、仕方なく冬キャベツで作りました。今度こそ春キャベツのグラタンが食べたい!!と思い、今年度は余裕を持って4月の献立に組んでみました。
 子供たちや先生方は、グラタンにキャベツ!?と思たようですが、食べたらすごくおいしかったと大好評!10個ほど余りがあったのですが、おかわりじゃんけん大会で、あっという間になくなりました。


 



4月26日(水)牛乳・スパゲッティミートソース・カレーポテトサラダ・おひさま色ケーキ

 


4月生まれのお誕生日給食

 本校では月に1度お誕生日給食を行っています。この日は、必ず手作りのデザートを出します。クラスでは牛乳で乾杯をし、誕生月の子のお祝いをします。
 今月のバースデーデザートは、”おひさま色ケーキ”です。きれいなオレンジ色は、オレンジジュースとすりおろした人参で出しました。上に乗ったアーモンドのパリパリとした食感と、ほんのり甘酸っぱいケーキが絶妙にマッチしていて美味しかったです。



4月25日(火)牛乳・お赤飯・かきたま汁・フカのあずま煮・辛し和え

 



 入学・進級お祝い給食

 今日は体育館で1年生を迎える会を行いました。それに合わせ、給食も、1年生の入学と2年生から6年生までの進級をお祝いしてお赤飯を炊きました。主菜は、栗原小で大人気のフカを使ったあずま煮です。フカとは…サメのこと!美味しいうえにお値段もお手頃なので給食ではたびたび登場します。1年生に今日の魚の正体がサメであることを伝えると、
「え~!!」
とびっくりしていましたが、美味しかったのでほとんど残りはなかったです。



4月24日(月) シーフードピラフ・コーンポタージュ・フレンチサラダ

 



ピラフのこだわり

 今日は、魚介がたっぷり入ったシーフードピラフです。ピラフの時、私にはどうしても譲れないこだわりがあります。それは、野菜を色紙切りにすることです。機械でみじん切りにした方が、早いし簡単ですが、見た目の鮮やかさがイマイチ・・・。しかし、色紙切りだと、食材の色が映え、より美味しそうに見えます。手で切るのは大変ですが、料理は見た目も大事なので、いつも調理師さんにお願いしています。



4月21日(金)牛乳・わかめご飯・じゃがいもの味噌汁・あんかけ玉子焼き・新玉ねぎの和風サラダ

 



●今日は和食なので、厚削りを使って出汁をとりました。

野菜の日 ~新玉ねぎ~

 足立区では、生活習慣病・特に糖尿病のリスクを抑えるために、野菜を積極的に食べる「あだちベジタベライフ」という取り組みを行っています。学校給食でも、一口目は野菜から食べる「ベジファースト」と、旬の野菜を使った「野菜の日」の取り組みを行っています。

 今日は野菜の日です。旬の新玉ねぎを使ったサラダを出しました。新玉ねぎ特有のみずみずしさを生かしたサラダは、たっぷりのかつお節と一緒に和えることでうまみがアップ!少々ボリュームがありましたが、よく食べていました。



4月20日(木)牛乳・あんかけ焼きそば・スパイシービーンズポテト・フルーツヨーグルト

 


●異物混入を防ぐため、袋から食材を出した後は、袋の切れ端がきちんとあるか複数で確認をしてから袋を捨てます。

みんなでじゃがいも切り

 今日はスパイシービーンズポテトを出しました。いつもは2Lサイズのじゃがいもを機械で拍子切りにするのですが、今日は小ぶりのじゃがいもだったため、機械で切ると大きさにバラツキが出てしまいました。そこで、急遽手で切ってもらうよう調理師さんにお願いしました。(写真参照)38kgのじゃがいものカットは、すごく大変だったと思います。調理師のみなさん、ありがとうございました。
 



4月19日(水)牛乳・セルフフィッシュサンド・ABCスープ・バナナ

 



ソースの力は偉大です。

 フライの時、必ずと言って出るのがキャベツです。キャベツは、胃の負担を和らげたり、口の中をさっぱりさせる効果があるので、揚げ物には必要不可欠な存在です。しかし、野菜が苦手な子供たちにとって、味のついていない付け合わせのキャベツは天敵とも呼べる存在!お皿のわきにぽつんと取り残されてしまいます。そこで本校では、キャベツにフライにかけるソースを少し混ぜてから配るようにしています。たったそれだけのことですが、キャベツの残菜が激減します。ソースの力は偉大です。



4月18日(火)牛乳・マーボー丼・いかと野菜の四川風・いちご

 



1年生の好きなもの

 今日の給食は、マーボー丼です。給食のマーボー丼は、野菜がたっぷり。刻んだ大豆も入っているので、食物繊維がとれるうえにとてもヘルシー♪じつは鉄分強化のために、レバーも入っています。(少量なので気づく子はいませんが・・・)
 さて、1年生は給食2日目。配膳車を見た1年生の
「今日のデザートは何?」
という質問に、
「みんなが好きなものだよ。」
と、ヒントを出すと、すぐに
「いちごだ!!」
と、答えが返ってきました。
 なぜ、みんなの好きなもの=いちごなのかというと、入学式の日、校長先生が好きな食べ物について1年生に聞いたところ、マイクを向けられたほぼ全員がいちごと答えていたからです(笑)。つやつやと真っ赤ないちごに、みんな大喜びでした。




4月17日(月)牛乳・カレーライス・カシューナッツサラダ・清見オレンジ

 


※約1時間かけて作る手作りのカレールーです!!

1年生、給食スタート!

 今日から1年生の給食が始まりました。給食の練習期間ということで、今週は他の学年に比べて1品少ない簡易給食になります。

 さて、今日は給食の王道メニュー「カレーライス」です。1年生は、初めての給食ということもあり、他学年より少し早めに給食の準備を開始しました。先生から給食の準備の説明を聞き、いざ実践!上手におぼんを持って一列に並び、カレーとオレンジを受け取っていきます。食缶の中身が気になりすぎて、持っているおぼんがだんだん斜めになっていく子いましたが(笑)、みんな上手に配膳ができました。お当番さんも、初めてとは思えないほど上手でした。給食の味の感想を聞きに行くと、みんなニッコリ笑顔で👍のサインを出してくれました。


 


 

 















4月14日(金)牛乳・マーガリンパン・きのこクリームスープ・鰆のバーベキューソース・ジャーマンポテト

 



巨大ミキサー

 給食室の調理器具は、様々なものが巨大です。上の写真はミキサーです。ポタージュスープを作るときなどに使いますが、今日は魚にかけるバーベキューソースで使いました。調味料と大き目にカットした玉ねぎとりんごを一気にミキサーにかけると、あっという間にペースト状になります。
 ミキサーは、使い終わったら部品をバラバラにして隅々までしっかり洗浄します。その後も部品がきちんとそろっているか、刃が欠けていないかなど安全点検もきちんと行っています。(使用前にも点検しています。)




4月13日(木)牛乳・春風ごはん・飛鳥汁・メヒカリのから揚げ・わかめのポン酢和え



後を引くおいしさです

 給食では、月に2回ほど小魚料理が出ます。いろいろな種類の小魚が出ますが、本校で一番人気なのが「メヒカリ」です。小骨が気にならず、フワッとした食感のメヒカリは、揚げ物にすると最高に美味!栄養士の特権”味見”で、揚げたてのメヒカリをパクッ・・・うーん、最高!!もう1本食べたいと手が伸びそうになるのを必死に堪えました。
 給食の時間、メヒカリのあまりを持って教室を巡回すると、待ってましたとばかりに大喜びで手を挙げる子供たち。結構たくさんあったのですが、あっという間に完売しました。
 
 



4月12日(水)牛乳・塩キャラメルトースト・ポークビーンズ・シーフードサラダ

 





緊張のキャラメル作り
 献立表を配布した日から、今日の給食を心待ちにしていた人がたくさんいたようです。もちろんお目当ては塩キャラメルトースト。
「あまりがあったら来てくれますよね?」
と、子供たちに朝から期待の目で見つめられてしまいました。(笑)
 大量調理のキャラメル作りは難しいです。火力の調整を間違えるとあっという間に焦げて苦くなったり、混ぜすぎると砂糖が結晶化してしまったり、一切気を抜けません。今日のキャラメル作りは、今年度異動してきたサブチーフです。砂糖を釜に入れて火をつけたら、いざ真剣勝負!砂糖の焦げる香りが漂ってきても焦りは禁物です。砂糖の色づき具合を確認しながらゆっくり混ぜ、全体が濃いべっこう色になったら、水・バター・生クリームを加えていきます。今回も無事にきれいなキャラメルソースができました。
 塩キャラメルトーストのレシピをアップしましたので、ぜひご家庭でも作ってみてください。





4月11日(火)牛乳・ご飯・肉みそ・鶏肉と生揚げのピリ辛煮・おかか和え

 


辛かったはずだけれど・・・

 今日は、「鶏肉と生揚げのピリ辛煮」を出しました。いつもより辛かったので、2・3年生が食べられるか心配で様子を見に行きました。
「今日の煮物、辛かったけれど大丈夫?」
と、3年生の教室に入ると、何のこと?というぐらいケロッとしている子供たち。2年生は、さすがにちょっと辛いと言っている子がいましたが、この辛さがおいしいと、ペロリと食べていました。
 ちなみに、残菜率(作った量に対する食べ残しの割合)は、わずか0.5%でした。



4月10日(月) 牛乳・豚肉と玉ねぎのうま煮丼・田舎汁・草団子

 




始まりました! 

お待たせいたしました。いよいよ給食が始まりました!

 今年度は、チーフ・サブチーフが変わり、さらに2名の調理員さんが新たにメンバーに加わりました。新生栗原小給食室として、今年度も安全・安心・おいしく・楽しい給食を提供していきますので、よろしくお願いいたします。

 さて、今年度から足立区ではSDGsの取り組みの一環で、牛乳のストローがなくなりました。(念のため低学年はストローをつけています)上手に開けられるか、こぼさずに飲めるか心配でしたが、本校は普段から飲み終わった牛乳パックを手で開いて回収しているからか、みんな開けるのがとても上手でした。