7月19日(水) 飲み物セレクト・スープチャーハン・春巻き・パイナップル

 




最後のお楽しみ💖セレクト給食&ラッキーランチ

 今日は、夏休み前最後の給食・・・というわけで、飲み物のセレクトとラッキーランチを行いました。
 飲み物は、牛乳、コーヒー牛乳、ぶどうジュース、リンゴジュースの4種類です。牛乳を選んだ子が結構いたのが意外でした。牛乳を選んだ1年生が
「体のことを考えて牛乳を選んだよ。」
と言っていました。素晴らしい!
 さて、もう一つのイベント、ラッキーランチ。今回は春巻きの中に人参で作ったラッキースターを入れました。大きさは500円玉ぐらいでしたが、がぶっとかじったら星がかけちゃった子がいたようです。(今度はもう少し確認しやすいものに入れるので許してね。)
 ちなみに、今回の景品は・・・給食委員会お手製「りんご飴マグネット」です。

 明日から給食はお休みです。給食の再開は、9月4日(月)です。夏休みの間も、給食のレシピを少しづつアップしますよ!
 



7月18日(火)スパゲッティペスカトーレ・じゃがいものハニードレッシングサラダ・タピオカフルーツパンチ

           

マッチ棒ぐらいの細さにカットしたじゃがいもをカリカリに揚げます。
 

栗原小といえばこのサラダ!!

 今日は7月の誕生日給食。バースデーデザートは、シュワッと炭酸がはじける「タピオカフルーツパンチ」です。
 さて、今日のサラダは「じゃがいものハニードレッシングサラダ」です。カリカリに揚げたじゃがいもの食感と、ほんのり甘いハニードレッシングの組み合わせが、代々栗原っ子たちのハートをわしづかみにしてきたこのサラダ。かつての栗原小では、リクエスト給食1位といえば、じゃがいものハニードレッシングサラダというほど、絶対的な人気を誇っていました。(今でも人気給食ベスト5以内に毎年必ずランクインしますよ。)
 そんな栗原小の愛されサラダを初めて食べる1年生。教室の様子を見に行くと
「今日のサラダ、めちゃくちゃおいしかった。」
「おかわりたくさんしたよ。」
と、1年生にも大人気!
 今日のサラダの食缶は、全クラスからっぽでした♪
 
 




7月14日(金) ねぎ塩豚丼・アーモンド和え・小玉スイカ

 



夏はやっぱりこれ!

 今日は給食にスイカを出しました。私が今まで赴任した学校は、スイカが苦手な子が多いイメージだったのですが、栗原っ子はスイカが大好きな子がたくさんいます。
 今日も、食缶のふたを開けた途端
「やったー、スイカだ!!」
と、大喜びしていました。
「せっかくのスイカなんだからここまで食べなくちゃ。」
と、赤い部分を残さずきれいに食べている子もいました!

●小松菜ポタージュのレシピをアップしました!



7月13日(木)はらこめし風ごはん おくずがけ ずんだ団子


サケの半身を焼いて、骨を確認しながら身をほぐします。

私の楽しみ

 今日の給食は、宮城県の郷土料理給食です。給食用にちょっとアレンジし、いくらのかわりにたらこを用いた「はらこめし風ごはん」に、白石温麺ではなくそうめんで作ったおくずがけ、デザートはずんだ団子です。
 私には、いくつか給食の作業で好きなことがあります。その一つが、写真にもある鮭の身をほぐす作業です。骨を取りながら身をほぐすという地道な作業ですが、達成感があり、すごく楽しいです。(調理師さんには変わっていると笑われますが)
 今朝、ルンルンな気分で調理室に入ると、お宝発見!すでに焼きあがった鮭の半身が鉄板に並んでいました。調理師さんがすでにほぐしの作業に入っていたのですが
「大丈夫ですよ、先生の分ちゃんとありますから。」
と、すぐ仲間に入れてもらいました。(笑)



7月12日(水)牛乳・焼きカレーパン・小松菜ポタージュ・お豆腐サラダ

 

小松菜の色が鮮やかなポタージュです。おいしいと大好評でした。

レバーは、最初にカレー粉と炒めることで、臭みが抜けます。

4年ぶりの試食会

 今日は、4年ぶりの給食試食会でした。50名以上の方々がご参加くださり、本校の給食に期待を寄せていただいているのだなと、身が引き締まるとともに嬉しく思います。
 今回のメニューを決める際、せっかくなので、本校の給食をしっかりPRできるものが良いと考え、無塩パン、豆、レバーを使った「焼きカレーパン」、農家さんから直接納品していただいている地場産物の小松菜をたっぷり使った「小松菜ポタージュ」、子供たちに大人気で、海藻もとれる「お豆腐サラダ」にしました。
 また、子供たちには内緒ですが、試食会限定でラッキーランチも行いました。当たった6名のみなさん、おめでとうございます!
 アンケートを拝見いたしましたが、本校の給食の味にご満足いただけたようで、給食室一同ほっとしております。今回残念ながらご参加いただけなかった方も、次の機会にぜひ本校の給食を召し上がっていただけたらと思います。
 
 最後に、PTA役員の皆様、企画・準備等、ありがとうございました。久しぶりの試食会ということでものすごく緊張しましたが、皆様からたくさんの温かいお言葉をいただき、涙が出るくらい嬉しかったです。いただいたお言葉を励みに、今後も子供たちのためにおいしい給食を提供できるよう頑張ります。
 



7月11日(火)牛乳・ごはん・もずく汁・フカのねぎ醤油焼き・こんにゃくのおかか煮

 


おでんの正体

 今日は和食の日です。ふっくらつやつやのごはん(本校は、秋田県産のあきたこまちを使用しています。)に、こげたねぎの香りが食欲をそそるフカのねぎ醤油焼き、つるんとのど越しのよいもずく汁、味が染みたこんにゃくのおかか煮です。どれもとてもおいしくできました。
 あるクラスに行ったときのことです。
「おでんが無理。おでんがー。」
という声が聞こえてきました。うん?おでん?今日はおでんじゃないぞ?と先生方と顔を見合わせながら首をかしげて数秒・・・
「もしかして、こんにゃくのこと!?」
どうやら、その子にとって「こんにゃく」=「おでん」だったようです。なるほど、確かにおでんというとこんにゃくの存在感、結構ありますよね。ちょっと納得してしまいました。





7月10日(月)牛乳・みそラーメン・じゃがいもと大豆の磯部揚げ・茹でとうもろこし

 



 3年生・とうもろこしの皮むき体験

  グリンピース、そら豆のさやむきを1・2年生にしてもらいましたが、いよいよ今日は3年生の出番!とうもろこしの皮むきをしてもらいました。
 クイズ形式でとうもろこしについて知ってもらってから、続いてむき方の説明です。お手本で1本むいてみると、中からまるで宝石のようなつやつやの実が現れました。(この瞬間、今日のとうもろこしはおいしいと確信しました。)
 手を洗って、今度は子供たちの番です。今日は121本頼んでいたので、ひとり2~3本むいてもらいます。思った以上の力作業に苦戦している子もいましたが、丁寧に皮もひげも取り除いてくれました。すごく楽しかったようで、
 「もっとやりたい!あと100本ぐらいいける。」
と言ってくれる子までいました。(笑)
 本当に今日のとうもろこしは大当たりで、ものすごく甘くておいしかったです。3年生の皆さん、そしておいしいとうもろこしを納品してくださった八百屋さん、ありがとうございました。







7月7日(金) 牛乳・七夕寿司・そうめん汁・七夕ヨーグルトポンチ

 




ラッキーランチ!・・・ではないよ

 今日は七夕です。ちらし寿司にはかまぼこ、そうめん汁にはオクラ、七夕ヨーグルトポンチにはナタデココ、給食のすべての料理に星形の食材を入れてみました。お星さまいっぱいの給食に子供たちは大喜びです。
「星が入っているからラッキーランチ!?やったー、当たり!!」
・・・いえいえ、違うよ。今日がラッキーランチだったらみんな当たりになっちゃうからね。(笑)
 
 
 




7月6日(木)牛乳・枝豆ごはん・にら玉汁・ニギスのスパイシー揚げ・冷しゃぶサラダ

 



 奮発してしまいました

 今日の献立は、枝豆たっぷりの「枝豆ごはん」に、ふんわり玉子が入った「にら玉汁」、カレー粉やチリパウダーなど、数種のスパイスを振りかけた「ニギスのスパイシー揚げ」、暑い日にぴったりな大根おろし入りのさっぱりドレッシングの「冷しゃぶサラダ」です。

・・・ちょっと奮発してしまいましたが、今しか食べられない季節のメニューなので後悔はありません!!子供たちのおいしい笑顔が見られればオッケーです。(明日からまた節約頑張ります。)



7月5日(水)ごはん・マーボーじゃが・チョレギサラダ

 




マーボーじゃが丼

 今日は、じゃがいもたっぷりのマーボーじゃがを作りました。給食ならではの超Bigサイズのじゃがいもは、ほんのり黄色で見るからにおいしそうです。これを素揚げして、ピリ辛のマーボーあんと絡めます。夏休みまであと少しなので、なるべく調味料を使い切りたい私。ちょっぴり残っているラー油も投入!いつもより辛めのマーボーじゃがの完成です。
 教室の様子を見に行くと・・・やはりいました!マーボーじゃが丼にしている子たち。きっとそうすると思って、食べやすいようにばっちりスプーンも付けておきました。
 子供たちに辛さの確認をしてみると、
「全然辛くなーい。もっと辛くして欲しい。」
追加のラー油は全く問題なかったようで、ほっとしました。

 ちなみに、今日の残菜率は…なんと0%でした!

 
 



7月4日(火)牛乳・ツナマヨこっぺ・かぼちゃのシチュー・トマトドレッシングサラダ

 



夏バージョンシチュー

 今日は7月の野菜の日で、旬のかぼちゃを使ってクリームシチューを作りました。暑い日にシチューはちょっと食べづらいので、今日のはさらっといただける夏バージョンシチューです。あっさり仕上げるためにルーは豆乳バターで作り、牛乳をいつもの半量にし、もう半量は豆乳にしました。
 とても暑い日でしたが、ほとんどのクラスが食缶からっぽで返ってきました!






7月3日(月)牛乳・たこめし・親子煮・ごまあえ

 

半夏生

 年によって少しずれたりもしますが、夏至から数えて11日目の7/2からの5日間を「半夏生(はんげしょう)」といいます。昔の人々は、半夏生を田植えを終わらせる目安の日としていました。(ちなみに半夏生を過ぎるとお米の収穫量が激減すると言われているそうです。)
 また、関西地方では半夏生にタコを食べる風習があります。これは、吸い付いたらなかなか離れないタコの吸盤みたいに苗がしっかり大地に根付くようにという願いが込められているのだそうです。
 今日の給食は、半夏生にあやかって「たこめし」を出しました。タコのうまみがよく出ていて、とてもおいしくできました。