6月30日(金)牛乳・ビビンパ・スンドゥブチゲ・ソフールヨーグルト

 


小さな給食委員さん

 今日の給食はビビンパです。私のこだわりは、タレに白みそを使うこと。赤みそに比べ甘みがあり、まろやかになります。豚肉の茶色、ナムルの白と緑、玉子の黄色と彩も鮮やかなビビンパは、子供たちの大好きなメニューです。
 
 ところで、本校の給食黒板は2年生の手洗い場のそばにあります。だから、よく2年生が給食委員さんのお仕事をしている姿を興味津々で見つめています。今日も、いつものように何人かの2年生が給食黒板を見つめていました。すると、牛乳のパネルがないことに気付いてくれました。そして箱の中からパネルを探し出すと、
「牛乳は、たんぱく質が入っているからここに貼るんだよ。」
と、貼ってくれました。さらに、
「この野菜はビタミンCが多いからここ!」
・・・なんて将来有望なの!思わず給食委員会にスカウトしてしまいました。



6月29日(木)牛乳・マーガリンパン・かぼちゃとさつま芋のポタージュ・鮭のチーズムニエル・コールスローサラダ

 


  夏バテ予防にお勧めです

 「かぼちゃとさつま芋のポタージュ」は、夏になると私が必ず給食に出すメニューです。見るからに元気が出る色、そして口に入れると優しい甘さが広がるこのスープは、暑さで疲れがたまりやすい今の時期にお勧めの一品です。

 ちなみに、かぼちゃだけで作るとちょっと甘さが物足りないです。さつま芋を加えることでほどよい甘さになり、食物繊維もたっぷりとれますよ。後でレシピをアップします。ぜひご家庭でも作ってみてください。

 



6月28日(水)牛乳・ごはん・じゃがいもとわかめの味噌汁・チキンチキンごぼう・野菜の一味風味

 



野菜の日 ~新ごぼう~

 今日は、月に1度の野菜の日です。今月の旬の野菜は「新ごぼう」です。柔らかく香りのよい新ごぼうと鶏肉に片栗粉をつけて油で揚げ、茹でた人参と一緒に醤油ベースのたれと煮絡めた「チキンチキンごぼう」を作りました。
 ごぼうは苦手という子が結構いましたが、ボイルしてから油で揚げたごぼうは、中まで柔らかく、表面に片栗粉をまぶしたことで味がしみこんでいたので、食べやすかったようで、残りはほぼありませんでした。



6月27日(火)牛乳・奄美の鶏飯・きびなごのニンニク醤油・いかと野菜の香味和え

 



鶏飯の食べ方、ばっちりです!

 今日の給食は、鹿児島県の郷土料理給食です。奄美大島の郷土料理「鶏飯」と鹿児島県でよく食べられる「きびなご」を使ってニンニク醤油揚げを作りました。
 本当の鶏飯は、ご飯の上に鶏肉や干しシイタケ、錦糸卵やパパイヤの漬物などを乗せ、鶏がらスープをかけていただく料理ですが、具をご飯に混ぜ込んで、配りやすいようにアレンジしています。
 一昨年、鶏飯を給食で出したとき、スープをご飯にかけずにそのまま飲んでしまうクラスが続出しました。その反省をふまえ、去年は給食準備中に全クラスを回り、食べ方の説明をしました。そして今回、去年と同様に教室を回り、鶏飯の食べ方を説明しようとすると…
「ご飯にかけるんだよね!」
年に1回しか出ないメニューですが、説明をしなくても、みんな食べ方をばっちり覚えていました。
 



6月26日(月)牛乳・ごはん・家常豆腐・中華サラダ


 簡単!おいしい!家常豆腐

 今日の給食は家常(ヤージャン)豆腐です。家常とは、”いつも家にあるような”という意味があります。おいしいうえにお手軽な材料でパッと作れる中国の家庭料理です。
 本校では、生揚げを下煮して、炒め合わせたときに野菜と味がなじむように作りました。みそ味の家常豆腐は、白米との相性が抜群!ご飯にかけて食べている子もいました。


6月23日(金)牛乳・ご飯・すいとん汁・ほっけの一夜干し・大根と春雨のピリ辛炒め

 


すいとん作り=エステ?

 今日は、すいとん汁を作りました。
 すいとん汁を作る場合、汁が濁らないように、すいとんを別に茹でて後から汁に入れました。
 生地をスプーンで少しずつすくってお湯に入れていく作業は、かなり時間がかかります。初めのうちは、調理師さんたちと楽しくお話しながら作業をしていたのですが、釜から発する熱と湯気が絶えず顔に当たるので、10分後には暑さでもうろうとしてきました。後ろを振り返ると、たらいの中にはまだまだたくさんのすいとん生地が・・・。
「先生、美顔器にあたってると思いましょう!」
「なるほど!お肌がつやつやになりますね。」
と調理師さんの前向き発言に笑いながら、何とか約10kgのすいとんを作りきりました。

 大人好みの渋いメニューでしたが、子供たちはよく食べてくれました。今日の平均残菜率は、なんと0.8%でした。



6月22日(木)牛乳・ビーンズドッグ・きのこクリームスープ・マチェドニア

 



ヘルシーだけどボリューム満点

 今日は3年生社会科見学でいないので、校舎内がちょっぴり寂しいです。
 さて、今日の給食はビーンズドッグです。みじんにした大豆と豚ひき肉でミートソースを作り、パンに挟んで蒸し焼きしました。大豆は畑のお肉と呼ばれるほどタンパク質が豊富です。しかも、食物繊維やビタミンやミネラルもとれます。ボリューム満点だけれど、とてもヘルシー♪さらに、今日は減塩を考えて無塩パンで作ってみました。




6月21日(水)牛乳・冷やし豆乳坦々うどん・スメルトのてんぷら・冷凍パイン


今日は冷やし麺!

 今日は冷やし麺の日。朝一で麺つゆを作らないと、給食の時間までに冷たくなりません。さっそく熱々の麺つゆを食缶に分け、水をはったシンクに入れて冷やします。周りに氷や保冷剤を入れ、食缶がぷかぷか浮いてしまわないよう上にパン缶を置いてと大忙し。(写真参照)ある程度冷めたら、今度は0℃に設定した冷蔵庫へ!

 やっと一息ついて給食室を出ると、生活科見学から戻ってきた2年生に会いました。

「外は暑かったから、冷やし坦々豆乳うどんが楽しみ!」

「冷やし坦々って絶対おいしいよ。」

と、期待値がMAXでした。(笑)

 暑かったこともあり、濃厚だけれど、ピリッとした味の坦々うどんは大好評。

 校長先生からも

「今日のうどんは最高だったなぁ。食べる前からグッド(サムズアップ)している子がいたぞ。」

と伺い、思わず笑ってしまいました。


 






 



6月20日(火)牛乳・ご飯・魚とじゃがいもと大豆揚げ煮・こぎつね和え



少し甘めがベストです

 今日の主菜は「魚とじゃがいもと大豆の揚げ煮」です。揚げたじゃがいも・大豆・モウカサメに甘辛いたれを煮絡めた料理です。タレを味見したとき、おかずとしてはちょうど良いと思いましたが、本校の子供たちは少し甘めな味付けのほうがよく食べるため、お砂糖を足しました。再度味見をして‥これで良し!
 給食の時間、子供たちの様子を見て回っていると、煮物がおいしいと大好評!ちょっと甘めにして大正解でした。



6月19日(月)牛乳・黒砂糖コッペパン・玉子スープ・フカのベーコン蒸し・粉吹き芋バジル風味

 



☆★ラッキーランチ★☆

 今日の給食は、下味をつけたモウカサメにベーコンとチーズをのせ、ホイルで包んで蒸した「フカのベーコン蒸し」です。いつもは鮭で作るのですが、ちょっとお高いので、今回はモウカサメで作りました。副校長先生が鶏肉と間違えてしまうほど、魚っぽさがあまりなく、すごくおいしかったです。T先生からも、
「魚を半分に減らしたけれど、食べたらおいしくて、やはり増やしたいとすぐにお皿を持ってきた子がいましたよ。」
と伺い、ものすごく嬉しかったです。
 そして今日は、子供たちが心待ちにしていたラッキーランチの日!ラッキースターは、フカのベーコン蒸しに入れました。当たりはクラスで2個。今月の景品は、給食委員会作・クッキーマグネットです。
「これって食べられますか?」
マグネットを見ると必ず聞いてくる子がいます。(笑)紙粘土だから食べられませんよー。


 
 



6月16日(金)牛乳・コッペパン・春雨スープ・白身魚のフライ・ポテトサラダ

 

食べ物語給食最終日

 今日は、「おいしい給食」という本の”ワンタンスープと長い名前のパン”という話に出てくる給食を出してみました。中学校の話なので、本の通りの献立だとカロリーオーバーになってしまうため、ワンタンスープを春雨スープに、フライにかけるタルタルソースは中農ソースに変更しています。

 物語の舞台は1980年代の中学校。出てくる給食は昭和感たっぷりです。今回は昭和感を演出するため、サンプルの給食をアルマイト食器に盛りつけてみました!!(さすがに先割れスプーンと瓶牛乳は用意できませんでした。)

 





6月15日(木)牛乳・にんじんのバター醤油ピラフ・にんじん入りパスタスープ・にんじんマフィン

 





ニンジンジンフルコース

 先月、食べ物語給食に使えそうな本を探していた時のことです。
「これ、おすすめ!絶対に小学生の心に刺さるよ。」
と、娘が持ってきたのが、本日の食べ物語給食「ニンジンジン」です。
 ぴょんすけ、ぴょんじろうの2匹のウサギが、不思議な生物ニンジンジンを捕まえて食べようとするという、ちょっとシュールなお話ですが、おもしろい!!と1年生を中心にかなりの人気です。
 今日の給食は、ニンジンジンフルコースと題し、全ての料理に人参を使っています。注目なのは、にんじんマフィン。牛乳のかわりにオレンジジュースを使ってさわやかな香りをプラスしています。









6月14日(水)牛乳・ご飯・玉子のみそ汁・南蛮唐揚げ・ひじきのナムル

 




唐揚げ争奪戦勃発

 今日の食べ物語給食は「給食委員はアイドル」という本の中から”南蛮唐揚げ”を出しました。長葱がたっぷり入った甘酢だれをかけた唐揚げは、見るからにおいしそう。(私、においだけでご飯が食べられる自信があります。笑)
 教室を巡回しに行くと、久しぶりのから揚げに子供たちは大興奮です。
「おいしい~。」
「100個食べたい!」
「お兄ちゃんに自慢しよう。」(お兄ちゃんは卒業生です。)
等々、かなりの人気ぶり。
 しばらくすると、あちこちのクラスで唐揚げ争奪じゃんけん大会が勃発していました。
 



6月13日(火)牛乳・豚肉のおろし丼・ピーナッツあえ・そら豆の塩ゆで



1年生さやむき体験

 もりもり給食ウィーク2日目。今日のお話は「そらまめくんのベッド」で、1年生にさやむきをしてもらいました。さや付きの空豆を見たことがない子がとても多く、本のように本当に中がふわふわなのかな?と、みんな興味津々。さやをむき、ふわふわのお布団にくるまれたそらまめくんが顔を出すと、
「本と同じでふわふわのベッドだ!」
「先生、見て。4つも入っていたよ。」
「枝豆みたいなにおいがする。」
とみんな大興奮でした。
 むき終わったそら豆を日直さんに給食室まで運んでもらい、さっそく塩ゆでにしました。鮮やかな黄緑色の空豆は、見るからに美味しそう。味見をすると、甘くホクホクしていてとてもおいしかったです。
 空豆は独特な香りがするので苦手という子もいましたが、1年生が一生懸命むいてくれたので、ほぼ残りはありませんでした。
 1年生のみなさん、お手伝いをしてくれてありがとうございました。 
 







6月12日(月)牛乳・ねこの好きな玉子ラーメン・ベジップス・冷凍みかん

 






 今日は、調理業者さんのエリアマネージャーから、上手にベジップスを作るコツを教わりました。そのおかげで、今までで一番おいしいベジップスができました。
 給食室のみなさん、約2時間もベジップスを揚げてくださり、ありがとうございました。

今日の主役は?

 今週はもりもり給食ウィーク。来週から始まるあじさい読書旬間にあわせ、本の中の食べ物を実際の給食に出す「食べ物語給食」を行います。
 トップバッターは「こまったさんのラーメン」から、”ネコが好きな玉子ラーメン”を出しました。ふんわり玉子が入ったスープが麺に絡んでとてもおいしかったです。
 しかし、子供たちにとっての今日の給食の主役は、玉子ラーメンではなくベジップスでした。配膳が落ち着いたころにクラスを覗くと、ベジップスのおかわりの列が教室の後ろまで続いていました。そして、私の顔を見るなり満面の笑顔でベジップスを大絶賛してくれました。主役が交代してしまいましたが、かわいい笑顔がたくさん見られたから問題なしです。