3月18日(月) 牛乳・ごはん・わかめとさつま芋の味噌汁・さんが焼き・ピーナッツ和え

 


ふんわり作るコツ

 今日は、あじのミンチを使って、千葉県の郷土料理「さんが焼き」を作りました。
 昔、八丈島婦人部の方々を講師に招き、魚料理に関する研修を受けたことがあるのですが、さんが焼きをふんわり作るには、最初に魚のミンチに水を入れてよく練るのだそうです。それも結構な量を入れるので、教わった時すごくびっくりしました。
 今日のさんが焼きも、その時の経験から水を入れて作りました。ふんわりとした仕上がりになり、味もばっちりおいしくできました。