令和7年度 7月の食材産地一覧





7月17日(木)牛乳・マーボーなす丼・こまつなナムル・こだますいか   


<こだますいか>
今日は夏休み前の最後の給食です。
夏が旬のなすが入った「マーボーなす」や「こだますいか」のメニューにしました。
すいかは、小玉といえど1玉2kgオーバーの大きめのものだったので、24等分にして提供しました。
みずみずしくて、さっぱりとしたあまみがおいしかったです♪


7月16日(水)牛乳・さんまのひつまぶしごはん・いそあえ・かきたま汁  


<さんまのひつまぶしごはん>

ひつまぶしは、愛知県の郷土料理です。

本来はうなぎを使いますが、高価な食材のため給食では「さんま」を代用しました。

油でカラッと揚げてから、しょうゆ・酒・みりん・砂糖でつくったたれをからめ、ごはんに混ぜています。




7月15日(火)牛乳・黒パンきなこトースト・ツナとわかめのサラダ・鶏肉とだいずのトマト煮 


<黒パンきなこトースト>

「黒パン」というのは、「黒砂糖パン」のことです。茶色い色の砂糖なので、パンもほんのり茶色がかっています。

スチームオーブンで焼いているので、耳の部分はかたくなりすぎず、しっとりとした仕上がりになりました。



7月14日(月)牛乳・沖縄タコライス・もずくスープ・パインゼリー  


<沖縄料理>

今日は、「暑い気候の土地の料理を食べて夏を乗り切ろう!」をテーマに、沖縄県の料理をつくりました。

沖縄で親しまれているタコライスや、沖縄県が名産のもずくの入ったスープ、沖縄県産のパインを使ったパインゼリーのラインナップです。

「タコライス」は「たこ」が入っていると思っている子が多かったのですが、メキシコ料理の「タコス」の具材をごはんの上にのせた料理です。



7月11日(金)牛乳・みそラーメン・バンバンジー・ゆでとうもろこし 


<2年生がとうもろこしの皮むきをしました>
全校分で約130本をむいてくれました。
「皮は18枚あったよ!」
「ひげがふさふさしていた」
「あまいにおいがする」
など、それぞれ発見をしながら、みんなで楽しくむきました。




7月10日(木)牛乳・えだまめごはん・ししゃものから揚げ・焼肉サラダ・にらたま汁   


<えだまめごはん>

米、もち米、しょうゆ、塩、きざみ昆布を一緒に炊き、あとからゆでたえだまめを混ぜています。

ごはんにほんのりついた塩気とえだまめのあまさがおいしい混ぜごはんです。

様子を見に行った2年生では、えだまめ好きが多く、じょうずにおはしでつまんで食べていました♪




7月9日(水)牛乳・鶏ぼっかけ・ちくわの二色揚げ・冷凍みかん  


<鶏ぼっかけ>

福岡県大野城町の郷土料理です。鶏肉の入ったスープをごはんに「かける」ことから、「ぼっかけ」と名前がついたそうです。

鶏がらとかつおぶしの2種類のスープを合わせ、大根やにんじんなどの野菜がたっぷり入ったスープはボリューム満点です。



7月8日(火)牛乳・ココアパン・シェパーズパイ・ABCマカロニスープ   


<シェパーズパイ>
イギリスの家庭料理です。
羊の肉で作ったミートソースの上にマッシュポテトをのせ、チーズをちらしてからオーブンで焼いた、グラタンのような料理です。
給食では、羊のかわりに豚肉をつかってミートソースを作りました。
口当たりなめらかなマッシュポテトが食べやすく、子どもたちにも人気がありました。


 7月7日(月)牛乳・ちらし寿司・そうめん汁・タピオカフルーツポンチ  


<そうめん汁>

七夕にちなみ、天の川に見立てたそうめんが入った「そうめん汁」をつくりました。

星型のかまぼこや、切り口が星に見えるおくらを入れることで、星空のなかの天の川を表現しています。

しかし、このおくらと汁を作った鉄釜が反応してしまい、汁が黒っぽくなってしまいました。事前にステンレスのかまでおくらをゆでて食缶に入れ、そこにすまし汁を注ぐように対策をしたのですが力およばず、、、。

味は問題ないのですが、まっくろな色になってしまいました。

「真っ暗な夜空みたいだね」と素敵な表現をしてくれる子がいて心が救われましたが、来年はきれいな澄んだ色で提供できるようにリベンジしたいです。



7月4日(金)牛乳・お好み焼き風ナン・コーンシチュー・冷凍パイン  


<お好み焼き風ナン>
ナンの上に食材をのせる工程が多いので、割と忙しいメニューです。
①ナンを鉄板に並べ、ソース・マヨネーズをぬる
②具(キャベツ、豚肉、紅ショウガを炒めたもの)をのせる
③ピザチーズ・青のりをのせてから、オーブンで焼く

それでも、調理員さんたちが手際よく調理をしてくれたおかげで、きっちり給食時間に提供できました。
「ほんとにお好み焼きみたい!」
「もう1枚食べたい!」
など、子どもたちにも人気がありました♪



7月3日(木)牛乳・わかめごはん・あんかけたまご焼き・おかかあえ・みそ汁 


<あんかけたまご焼き>
玉ねぎやにんじんなど、みじん切りにした野菜がたっぷり入ったたまご焼きです。
仕上げに、しょうゆ・砂糖・だし汁でつくったあんかけをかけています。
おかわりにたくさん手が挙がっていました♪


7月2日(水)牛乳・ごはん・さばのごまだれ焼き・ポン酢あえ・豚汁


  <さばのごまだれ焼き>

焼きさばの上に、しょうゆ・砂糖・みりん・すりごまを混ぜたたれをかけています。

濃厚なごまだれの味で、ごはんがすすむ一品です。



7月1日(火)牛乳・魚介のトマトスープスパゲッティ・オニオンドレッシングサラダ・レモンヨーグルト蒸しパン 


<レモンヨーグルト蒸しパン>
しぼったレモン果汁を生地に混ぜた蒸しパンです。
今日は外国産のレモンだったので皮を入れずに果汁だけを使用し、後味にほんのりレモンを感じる仕上がりでした。
国産のレモンの場合はすりおろした皮を入れることでよりレモンの風味を感じます。