10月15日(水)牛乳・五目ごはん・ししゃもの夕焼け揚げ・おろしあえ・たまごのみそ汁  


<ししゃもの夕焼け揚げ>

小麦粉・ベーキングパウダー・水を混ぜて作った衣に、にんじんのすりおろしを入れると、夕焼けのようなきれいなオレンジ色になります♪

ふんわりとした生地と、カリッと揚がった香ばしいししゃも。子どもたちもおいしそうにほおばっていました。



10月14日(火)牛乳・和風カレーあんかけ丼・おあげのサラダ・柿 


<柿>

10月の給食目標は「季節の食べ物について知ろう」です。

今日の「柿」も、ちょうど今が旬で、和歌山県産の「たねなし柿」です。

“収穫の秋”ともいうように、秋にはたくさんの食材が旬をむかえ、給食にもたくさん登場するのでお楽しみに♪



10月10日(金)牛乳・栗ごはん・肉じゃが・じゃこ入りサラダ 


<栗ごはん>
今日は秋に旬をむかえる「栗」を使って、「栗ごはん」を作りました。
砂糖と水で栗を煮て、ほんのり甘い味をつけたら、しょうゆ・塩・酒を入れて炊いたごはんと合わせます。
給食では、これから秋の味覚がたくさん登場するので、お楽しみに♪


10月8日(水)牛乳・ごはん・いかのねぎ味噌焼き・からしあえ・じゃがもち汁  


<かむかむデー>
毎月“8”がつく日は、“歯”にかけてかむかむデーとなっています。
弾力のある「いか」、もちもちとした「じゃがもち」が噛み応えのあるメニューとなっています。
じゃがもちは、蒸したじゃがいもをつぶし、片栗粉を練りこんでから、一口大にまるめて作っています。今日は、全校分で約1500個のじゃがもちを、調理員さんがひとつひとつ丁寧に丸めてくれました!
子どもたちにも人気で、おかわりをたくさんしていました♪


10月7日(火)牛乳・セルフ照り焼きチキンバーガー・ゆでキャベツ・ミネストローネ 


<連合運動会応援メニュー>
今日は6年生が連合運動会に出場するので、力が出るように鶏肉の照り焼きと、野菜たっぷりのミネストローネにしました。
練習の成果が発揮できるように頑張ってください♪





10月6日(月)牛乳・ベジタベぶた丼・大根サラダ・お月見だんご    



<中秋の名月>
今日は、1年で一番月がきれいに見える「中秋の名月」です。
月のようにまんまるの「お月見だんご」を作りました。

白玉粉と上新粉をブレンドし、冷めてもかたくならないようにペーストにした豆腐も混ぜて手作りしています。

もちもちとした食感と、あまじょっぱいみたらし餡がおいしく、子どもたちにも人気がありました♪



10月3日(金)牛乳・きなこ揚げパン・お豆腐サラダ・鶏肉と豆のトマト煮    



<お豆腐サラダ>

絹ごし豆腐・はるさめ・キャベツ・きゅうり・わかめの入ったサラダです。

手作りの中華風ドレッシングと相性抜群で、さっぱりとした味わいが子どもたちにも人気がありました。