10月31日(金)牛乳・ミルクパン・たらときのこのカレーホイル焼き・かぼちゃのポタージュ・みかん
10月30日(木)牛乳・ハヤシライス・しらたきサラダ・ぶどうゼリー
<ハヤシライス>
“早矢仕”シェフが作ったことから名前がついたと言われています。たっぷりの玉ねぎを、しんなりするまでじっくり炒めることで、甘さが引き立つ仕上がりとなりました。
見た目がカレーに似ているので、“辛いかな?”と警戒していた子どもたちも、食べたら全然辛くないことが分かり、おかわりに並んでいました。
10月29日(水)牛乳・コシヒカリごはん・チキンたれかつ・おひたし・スキー汁
10月24日(金)牛乳・ツナときのこのトマトスパゲッティ・フレンチサラダ・ガトーショコラ
<10月お誕生日給食>
10月生まれのお友達をお祝いして、「ガトーショコラ」を作りました。
生地には、ココアパウダーとチョコレートが練りこまれています。
オーブンで焼き始めると、給食室があっという間にあまい香りに包まれます。
子どもたちも楽しみにしていたようで、どのクラスも心なしかいつもより給食の準備が早かったです。
10月23日(木)牛乳・ごはん・生揚げと野菜のみそ炒め・えび入りはるさめサラダ
<生揚げと野菜のみそ炒め>
下煮した生揚げと、キャベツ・たまねぎ・にんじん・たけのこなどの野菜がたっぷり入った炒め物です。
赤みそやオイスターソースのコクと野菜のあまさとうまみが混ざり、ごはんがすすむおいしさです。
給食で使っているお米も新米にかわりました。もっちりとしたねばりとあまみのあるおいしいお米です♪
10月22日(水)牛乳・おさつトースト・シーフードサラダ・ポークビーンズ
<おさつトースト>
“おさつ”はさつまいものことです。
蒸したさつまいもをつぶし、牛乳・生クリーム・バター・砂糖を練り合わせたペーストをパンにぬり、オーブンで焼いて作ります。
上にのせた黒ゴマが見た目も味もいいアクセントになり、子どもたちにも人気がありました♪
10月21日(火)牛乳・ごはん・さばの塩麹焼き・大根とはるさめのピリ辛炒め・豚汁
<大根とはるさめのピリ辛炒め>
大根をさっとゆでてから、しょうゆ・みそ・豆板醤・砂糖で味付けし、最後に春雨を入れたら完成です。はるさめが調味料を吸ってしっかりと味を感じ、ごはんがすすみます♪