7月3日(木)牛乳・わかめごはん・あんかけたまご焼き・おかかあえ・みそ汁
7月2日(水)牛乳・ごはん・さばのごまだれ焼き・ポン酢あえ・豚汁
焼きさばの上に、しょうゆ・砂糖・みりん・すりごまを混ぜたたれをかけています。
濃厚なごまだれの味で、ごはんがすすむ一品です。
7月1日(火)牛乳・魚介のトマトスープスパゲッティ・オニオンドレッシングサラダ・レモンヨーグルト蒸しパン
6月30日(月)牛乳・ごはん・チキンチキンごぼう・野菜のポン酢あえ・みそ汁
山口県の給食で定番のメニューだそうです。
小さめのとりのから揚げ、揚げたじゃがいもとごぼう、ゆでたにんじんが入っていて、しょうゆ・みりん・砂糖・酒を煮たたれをからめて作ります。
だんだんと気温が高い日が増えてくると、和食のメニューが食べづらくなってきますが、あまじょっぱい味付けとたくさん入ったから揚げの効果で、子どもたちにとっても人気でした♪
6月27日(金)牛乳・ごはん・めばるの味噌マヨネーズ焼き・おひたし・かみなり汁
<ラッキーランチ>
今日は待ちに待ったラッキーランチの日です。
マヨネーズ焼きの魚の下に、星形のにんじんが入っていたら大当たり!
給食委員会で作ったしおりがプレゼントされます♪
調理員さんが食缶にいれるとき、1か所にかたまらないように気を付けてなるべくランダムに入れてくれているので、本当にどこに入っているのかわかりません。
当たったみなさん、おめでとうございます♪
6月26日(木)牛乳・大根とツナのスパゲッティ・イタリアンスープ・あじさいゼリー
6月25日(水)牛乳・親子丼・いそあえ・さつま汁
<親子丼>
鶏肉とたまごを使うことから名前がついた料理です。
「半熟とろとろがすき」という子がいましたが、給食ではしっかり火を通さないといけないので半熟にはできません・・・。
とろとろのかわりに、今日はたまごを少しずつ、何回かに分けて入れるてだしをしっかりと吸い込ませ、ふわふわのたまごに仕上げました。
うまみをたっぷり吸い込んで、ごはんとも相性バッチリです。