9月12日(金)牛乳・ごはん・めばるの野菜あんかけ・呉汁・パイナップル
9月11日(木)牛乳・きつねうどん・だいこんサラダ・大学芋
9月10日(水)牛乳・ココアパン・ポテトクリームグラタン・コンソメスープ
<ポテトクリームグラタン>
グラタンのホワイトソースも、小麦粉・バター・油を炒めて手作りしています。
牛乳と豆乳をつかってのばし、なめらかで濃厚なソースができました♪
ほくほくのじゃがいも、ぷりぷりのえび、炒めた野菜のうまみが合わさり、「ほっぺが落ちるおいしさ」だったようです。
9月9日(火)牛乳・キムチチャーハン・中華風たまごスープ・りんごゼリー
<キムチチャーハン>
ぶた肉・白菜キムチ・ながねぎ・にんにく・しょうがを炒めたら、煮汁と具に分け、煮汁は米を炊くときに水と混ぜて炊き、炊けたごはんと具を混ぜたらできあがりです♪
1年生から6年生まで同じものを食べるので、辛さは控えめになっています。
9月8日(月)牛乳・豚肉のおろし丼・じゃがもち汁・冷凍パイン
<豚肉のおろし丼>
すりおろした大根と、豚肉、たまねぎ、糸こんにゃくが入っています。
味付けは、しょうゆをベースにして砂糖・みりん・一味唐辛子を入れ、ほんのりあまい仕上がりです。
9月5日(金)牛乳・ごはん・じゃこピーマン・鶏肉と大豆のうま煮・ぶたしゃぶサラダ
9月4日(木)牛乳・なすのミートソーススパゲティ・えび入りごまドレサラダ・梨
<なすのミートソーススパゲッティ>
今日のミートソースには「なす」が入っています。
夏から秋にかけて旬をむかえる野菜で、皮のむらさき色は「ナスニン」というナス特有のものです。
子どもたちは、苦手な人もちらほらいましたが、大好きなミートソースと一緒なら食べられるかも・・・?と一口チャレンジしていました。